メールで相談のアドレスは matasete.g@gmail.com です。

ご相談いただいたことは、個人が特定される部分を除いて、「相談事例」として公開することがあります。
同じようなことで困っている人に「解決できる」と、希望をもってもらうためです。ご了解ください。
「それでも、公開はイヤ」という方は、メールに「公開不可」と書いていただければ、相談があったことを、絶対に秘密にします。
安心してご相談ください。

2015年10月28日水曜日

相談者からのメール返信が来ました

 前回、「相談者から来たメールに返信しようとしても、エラーになってしまう」ということを書きました。
 親切に、「エラーにならず、送信できる方法」を助言してくれる方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
 私が、前回のブログに書いたことを、相談者が読んでくれて、あらためて連絡が来ました。
 そして、私からの返信も届くようになりました。
 
=====相談者 ⇒ 宮川潤
 大変ご迷惑をおかけしました。
なかなか返信が来ないので
 不安になり再びサイトを
見ましたら 私のメール設定が悪かったみたいで
ご迷惑おかけしました
 サイトでの返信読ませていただきました。
その間には何も話し合いはありませんでした
電話口頭で アルバイトの申告届けを出して 銀行振り込みされた通帳のコピーを提出するようにと言われ コピーをして申告届けを書いて提出しました
それなのに……
毎日が不安と恐怖で
仕事をしていても気になってしまいます
地元の誰に相談して良いのか よくわかりません
 今 研修中で平日の休みがありません 終わるのも
午後の●時過ぎなので
本当どうしてよいのか?
途方にくれております


=====宮川潤 ⇒ 相談者
まずは、連絡がつながってよかったです。
大変不安な思いでつらいですね。
市役所としては、「収入があったのに申告しないで、保護費を満額受け取っていたので、『不正受給』だ」と言ってくるかもしれません。
しかし、あなたは子どものアルバイトまで申告しなくてはならないことを知らなかったし、そんな説明も受けていない、なにより子どもがアルバイトしていることを知らなかったということをはっきりさせることが大事です。
「保護を廃止する」と言われる可能性はあります。
しかし、その場合でも、再申請する方法があります。
なによりも、地元の共産党に相談するのが一番大事です。
●●●●-●●-●●●● です。
時間は、遅くなっても誰かはいるはずですから、まず、電話をしてみることが第一です。
まず、「●●●●さん、いますか?」と聞いてください。
いなければ、「生活保護のことで相談したいのですが」と言ってください。
相手は、誰でも大丈夫です。
その人が、相談できる人でなくても、相談できる議員などを紹介してくれるはずです。
まずは、相談の電話をかけることです。
やってみてください。お願いします。
宮川潤

1 件のコメント:

  1. 峰田はるか(DEBUNEGON)2016年4月12日 23:37

    公務員は基本的に法律ナシに何かをすることはできない。「ウソを非常にしばしば使う保護課」に対しては、まず第一にこの事実を先に提示しておくこと。そして言葉にはすべて必ず法の添付を要求し、法律の提示・開示なく、あるいは法に基づいて行わなかった場合は、保護課は一時金の支給等により当座の生活を保障し、審査または裁判を受諾するものとする・と通知しておく。 これは正しい憲法・法律の運用であり、これを不正に拒否するなら、とりあえずあまり役に立たないにしてもマスコミをはじめとする各位に通知し、そしてまた大々的に関係議員や生健会に支援を依頼する。
    ★ 相談を受けた人は、以上のような手配を考慮して欲しい。

    返信削除